
2016.7.28
< 新しいホームページが出来ました! >
お待せしました☆ ついに新しいホームページが完成しましたっ!
思った以上に時間がかかってしまい、申し訳ありませんでした。
みなさんに見ていただけるようスタッフで何度も話し合って試行錯誤しました。
↓↓↓ ぜひのぞいてみてください ↓↓↓
http://www.asociade.com/
更新できないでいる間に現場も進み・・・
店舗 2件 完工いたしました!
こちらの施工事例も急ぎUP致しまーす💦
お楽しみに♪



2016.4.26
< GW休業のお知らせ >

5月1日(日)~5日(木)まで
休業させていただきます。
5月6日(金)より通常通り 営業致します。
どうぞよろしくお願い致します。
お待たせしておりますホームページのまもなく完成しそうです。
更新がなかなかできずに申し訳ございません。
もうしばらくお待ち下さい☆
2016.2.12
< ホームページのメンテナンスについて >
現在、ホームページのメンテナンス中です。
更新がなかなかできずに申し訳ございません。
もっとわかりやすく 見やすく すてきなホームページにするため思案中です☆
ご迷惑をおかけ致しますが もうしばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2016.1.7
< 新年のごあいさつ >
みなさま 新年明けましておめでとうございます☆
2016年がやってまいりましたっ!
本日より通常通り営業致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
スタッフM作/羊毛フェルト byお正月バージョン
みなさまにとって ますます素敵な一年となりますように☆
みなさまにとって ますます素敵な一年となりますように☆
2015.12.21
< 師走・・・・!? >
いつも間にやら 2015年も残り10日となってしましました。
師走・・バタバタ・・・で
HPの更新も あっという間に1ヶ月過ぎておりました。
すみません。反省・・・
現在は、現場は少し落ち着いて
これからの工事にあたって色々と準備期間中です!
しっかりエネルギーを蓄えて・・・
2016年も頑張って 駆け抜けまーす!
よろしくお願い致します☆
『年末年始休業のお知らせ』
2015年12月29日(火)~2016年1月6日(水)まで休業させていただきます。
1月7日(木)より通常通り 営業致します。
どうぞよろしくお願い致します。
とまずはその前にメリークリスマス☆
スタッフ I のイラストです♪ byクリスマスバージョン
素敵なクリスマスを・・・
2015.11.14
< cafe151@ Wedding >
当社で施工させていただいてもうすぐ8年を迎える
桑名の『cafe151@』さんで 結婚式が行われました♪
今回は、新婦さんからいいお店ない?と相談をうけ
ご紹介して、151@さんでさせていただくことになりました。
いろんな意味で感無量でしたっ!

夜ということもあり、とっても大人な雰囲気の中・・・
しあわせいっぱい!胸いっぱい!
おまけにおいしいお料理でお腹もいっぱいになり
最高に幸せなひとときとなりました☆

通常は、ランチもあり お子様連れのお客様など
桑名で人気のお店です。
特にわたしのおすすめは パスタです☆
(もちろん他もおいしいです!)
ぜひ みなさんもお近くにお寄りの際は
のぞいてみてくださいね。
2015.11.3
< お宝探し!? >

アイアンの装飾品や花台、テラコッタの鉢や石造など
色々な資材をお譲りいただきました。
ガーデニングが趣味だったようで
きれいにお庭の手入れもされていましたが
マンションに引っ越すため 持って行くこともできず
処分しないといけないので、使ってくださいと・・・
捨ててしまうにはもったいない お宝のやま?でした。
レジェンダリーホームの建物には、新しいものより
使い込んだものの方が味が出て 外観の雰囲気にも合います。

これから店舗物件の工事が同時にスタートします。
場所を変えて、素敵に生まれ変わるように
大切に使わせていただきます。
Iさま ありがとうございました!
2015.10.26
< Bakery Cafe 151@さま 工事日記 >
気付けは10月も残りわずかとなってしましました。
Bakery Cafe 151@さん(岐阜県海津市)の
店舗・駐車場拡大による新築工事がスタートいたします。
まずはお隣の建物(旧薬局)の解体工事に取りかかります。
工事中はご不便をおかけ致しますが
どうぞよろしくお願い致します。
店舗・駐車場拡大による新築工事がスタートいたします。
まずはお隣の建物(旧薬局)の解体工事に取りかかります。
工事中はご不便をおかけ致しますが
どうぞよろしくお願い致します。
パン以外にもモーニング・ランチなども大人気です。
スタッフも遠くて、なかなかお邪魔できませんが
大好きなお店のひとつです☆
ぜひみなさんも足を運んでみてください☆
店内の雰囲気も素敵ですっ。
スタッフも遠くて、なかなかお邪魔できませんが
大好きなお店のひとつです☆
ぜひみなさんも足を運んでみてください☆
店内の雰囲気も素敵ですっ。



2015.10.8
< Staff Daily 更新 >
「 Antique Gallery 」に
レジェンダリーホーム名古屋のStaffのご紹介もかねて?
▼Staff Daily コーナーをつくってみました。
詳細はこちらをクリック!








staffの何気ない日常や趣味、好きなこと・・・をご紹介しています☆
staffみんな 仕事柄?か、ものづくりや絵を描くことが大好きです。
プライベートな部分も含め、一挙公開!?
ご興味のある方は、ご欄いただければうれしいです☆
TOPページ 写真下(右から2番目)の「 Antique Gallery 」を
ポチっ!としてみてください。
2015.10.5
< オーダー アイアン オーナメント >


2ヶ月以上前?に注文したアイアンのオーナメント☆
先日やっと届きました。 完全オーダー 1点物です。
大変、人気のお店なので時間はかかりますが
ひとつひとつ丁寧に作ってくださっています。
待った甲斐ありです!
Iさま邸の外部(右写真:門扉右の照明の下)に取り付けます。
今のままでも十分かっこいいですが、さらに素敵になりそうですっ☆
2015.9.29
< ディスプレイ >


以前、当社で施工させていただいたお店 151@さんの店内ディスプレイ☆
ず~っと変更していなかったので、「スタッフさんにそろそろ変えたいなぁ」とご相談いただきました。
お店が忙しかったり・・・で、ついつい後回しになりがちですが
ディスプレイやインテリアを定期的に変えるのも大切なことですね☆
お客さまを飽きさせない、来る度にワクワクするような雰囲気づくり・・・
はいっ!変えましょう!!長い間、こちらも抜けておりました。ごめんなさい。
思い立ったら、すぐ行動!?
レジェンダリーホームは お店やお家をつくるという仕事をさせていただいておりますが、
完成した後もず~っとお付合いさせていただいております。
いろいろお手伝いさせていただけたら嬉しいです。
まもなくディスプレイ 変更いたしますっ!!
お楽しみに☆
2015.9.22
< Y様邸 工事日記 >

屋根(レンガ)と壁との接着部分を
わざと汚して(茶色っぽい色をつけて)
アンティーク感を出しています。
こんなところまで!? こだわっています☆
手間をおしまず、大切に大切に仕上げています。
↓写真の左側
カマキリさんも遊びに来てくれていました。
見えるかな・・・

2015.9.7
< Y様邸 工事日記 >


Y様邸 物置が完成しました☆
お庭の雰囲気にもとってもマッチしてますね~。
2015.8.28
< I さま邸にお邪魔してきました >

お引渡をして早2ヶ月以上がたちました。
お届け物をして、そのままお家に
お邪魔させていただきました。
建て方の前に行って依頼、
写真では完成を見ていましたが
現物を拝見したのは はじめて☆
外観は想像以上の存在感で
内観もコンパクトにまとまっていて かわいかったです☆
少しですが、お家の中の写真をアップします。
きれいに大切にお住みいただき とっても嬉しかったです。
I さま ありがとうございました☆
これからもお家共々 よろしくお願いいたします。


2015.8.20
< アルセエラさんにいってきました >
いまから20年以上前に施工させていただいた
イタリアンレストラン「アルセイラ」さんに行ってきました☆
いつ伺ってもなんだか落ち着くお店です。
大人の雰囲気でちょっぴり贅沢な気分になれます。

高台にあるので窓からの眺めは絶景です。
桑名の花火も見えるそうです。
夜は夜景も綺麗です☆

→下から見るとこんな感じです。
お店に行くまでのアプローチも雰囲気たっぷり。
施工したU氏曰く、
下の駐車場に停めてお店まで歩いていくのが通!
だそうです(笑)
上(お店のすぐ横)にも駐車場がありますが・・・


↑→店内です。
お昼と夜ではまた雰囲気もひとあじ違います。
オーナーさんがイタリアで修行していた時に買ったお皿も
壁に飾らせれいます。
思い出のつまった素敵なインテリアに囲まれて おいしいお食事を いただいて
オーナーさんがイタリアで修行していた時に買ったお皿も
壁に飾らせれいます。
思い出のつまった素敵なインテリアに囲まれて おいしいお食事を いただいて
ゆったりとした時間を過ごし リフレッシュできました☆
ありがとうございました。
ありがとうございました。
TRATTORIA Arsella(アルセエラ)
桑名市東方字尾畑2131
TEL 0594-25-1178
定休日:火・水曜日
桑名市東方字尾畑2131
TEL 0594-25-1178
定休日:火・水曜日
2015.7.16
< Y様邸 工事日記 >

ついに既設部と増築部がつながりました☆
この壁が 昔の外壁だった部分です。
全くわかりませんね。
補強もバッチリ。
きれいに納まってよかったです。
クロスを貼ると以前の面影が全くなくなってしまい
最初からこんな感じだったかのようです。
2015.7.3
< 施工事例更新 >
2015.6.20
< I 様邸 工事日記 >
I 様邸もいよいよ終盤を迎え、慌しい毎日となっております。
とてもステキに仕上がっております。
最新の外部写真と内部の写真も届きましたので
一部ですが アップします!


<外 観>
なんだか外国の小高い丘に建つおうちのようです☆
夜は、一段とアンティーク感 全開ですね。
塀の色合いもすごく合っていて、とってもかっこいいです。


<アプローチ + 玄 関>
階段のモザイクタイルがお洒落で ブルーがアクセントとなって引き締まっています。
外灯の右側には、I さまからリクエストいただいて 監督が愛情込めて描いたレンガが。
(写真をクリックすると大きな画像が見れます)
これまた いい具合に馴染んでいます。個人的にこのアプローチ 大好きです☆
やさしいグリーン色のドアが みなさんをお出迎えしてくれます。


<内 観>
白を基調とした玄関ホール。
一歩 足を踏み入れると、外とはまたひとあじ違った雰囲気です。
アンティーク家具にちょっと手を加え、下駄箱として使用してみたり・・・と
I さまとレジェンダリーホームのこだわりが 随所に見られます☆
右写真は、2F個室です。
雰囲気や用途、予算により塗り壁にしたり、クロス貼りにしたり
色々相談しながら決めさせていただいております。
クロスも選ぶ柄によって、表情が全く違うので 楽しいですね☆
近日中に内部写真ももっと撮れると思いますので、随時アップしていきます!
完成間近! 楽しみです!!
2015.6.4
< I様からの宿題 続 >

以前にもHPでアップしたこのレンガ
覚えてみえますか?
現在、新築工事中のお客様からのご要望で
現場監督 自らが描いた力作!?
(本人的にはなかなか納得の出来映えのようですが)
こちらがついに現場に登場いたしました!
外灯の横からこっそり顔をのぞかせています。

いかにも!ではなく、
見る人が見たら気付く感じにしてほしい・・・
という I さまのさらなるご要望にもお応えしました☆
外観のアンチークなイメージにも
ぴったりマッチしていますね♪
いよいよ今月完工予定です。
内観もまたアップしますので お楽しみに!
2015.5.14
< I 様からの宿題!?>
これは???
現在工事中の I さまから宿題?が出されました・・・
ある日、現場に行くと I さんから1枚の紙を渡されました。(現場監督の話より)
そこには、意味不明の数字が!?
聞いてみると・・・
敷地の場所(北緯、東経、標高)を表しているそうで
この数字を家のどこかに入れてほしいとの事。
そこで! お客様のご要望は決して断らない
弊社のYES MAN(現場監督)が立ち上がりました。
まずは、英語を調べ・・・
レンガにかっこよく(お家のイメージに合わせ) 書きました☆
さて、どこに付けるのかな?
アクリル絵の具を使って(2年ぶりに引き出しから登場したそうです)
なかなかいい感じに仕上がりました!
また現場での表情もアップする予定です。
お楽しみに☆
2015.5.11
< I 様邸 工事進捗状況>

外壁塗装・・・続いております。
やっと色がつきました♪
職人さんも 毎日、炎天下の中
したたる汗をタオルでくいとめ
作業をがんばってくれています!
外壁材によっては、
一日であっという間に仕上がるお家もありますが、
レジェンダリーホームのお家は そうは参りません!

手間をおしまず、何日もかけ、
愛情込めて 塗り上げていきます。
大変な作業ですが、色合い…風合い…
すべてが違います。
仕上がりを見ていただければ 一目瞭然です。
職人さん 熱中症には気をつけて
引き続き よろしくお願いいたします!!
2015.5.7
< I 様邸 工事進捗状況>
GWも終わってしまいましたが、みなさん リフレッシュできましたか?
GW中 職人さんは休み返上で現場に出てくれました☆
感謝・・・感謝・・・です

外壁もだいぶ仕上がってきました。
ランダムにレンガを配置し
(ランダムと言っても ちゃんと見た目を考え)
アンティークな風合いを出すために
色を変えたり、バランスやトーンを調整したりして
幾重にも塗り重ねていきます。

とっても時間がかかり、手間もかかりますが
決して!!
手抜きしてはならない (ごまかしの効かない)
重要な作業の一つです。
ここでたっぷり愛情をそそいであげることにより
いつまでたっても飽きのこない
ゆっくりとアンティークになるお家に仕上がります☆
2015.4.1
< I 様邸 工事進捗状況>
春本番! 気付けば4月突入ですね☆
新学期、新生活のスタートの季節・・・
新たな気持ちで 初心を忘れず日々精進してまいりたいと思います。


I 様邸 も先日無事上棟いたしました。
Iさん おめでとうございますっ!
週間予報では、雨が多い中、この日は晴天☆
お天気にも恵まれ 無事1日を終えることができました。
工事はこれからっ!気を引き締めて頑張りますっ!
2015.2.6
2014.2.20
こんにちは☆
2週連続の雪・・・ 天候に振り回させっぱなしの今日この頃です。
続編☆ Hさま邸 完成写真 ご紹介します。
LDKは、白とベージュ、木であたたかみのあるナチュラルな雰囲気に☆
キッチン左側の壁面には、十分な収納スペースも確保し、
お部屋全体をスッキリとシンプルに仕上げました。


(左)リビング:パソコンコーナー
パソコンカウンターの上は、赤いニッチとモザイクタイルを使用し、
個性的な雰囲気でアクセントとなっています。
(右)ダイニング
色違いのイスがとってもお部屋に合っていて、かわいいです。
家族であたたかい食卓を囲んでくださいね♪
とっても素敵なお家になりました☆
そして、これからHさまと共にますます素敵になっていくことを
スタッフ一同 祈っております。
Hさま 本当にありがとうございました☆
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2014.1.20
みなさん こんにちは☆
なかなかアップできずにすみません・・・
Hさま邸 ご紹介します。
いつものレジェンダリーホームとは
ちょっぴり感じが違う"モダンナチュラル"な雰囲気です♪
Hさまと何度もお打合せを行い、プランニング。
そこからまたさらにお打合せを重ね、
図面が決定しました。
お客様のお好みやご希望、ライフスタイルはさまざまです。
納得いくまでとことんお付き合いします!
↓
地鎮祭
工事の安全と家の繁栄を祈願します。
お天気にも恵まれました☆
担当スタッフも立ち会わせていただきます。
”いよいよ工事が始まるゾっ!”と
身の引き締まる瞬間です。
↓
着工
敷地に貫(ヌキ)と杭(クイ)をうち、
建物の位置と高さを出します。
地面を掘り、基礎工事を行うため下準備
全体の高さを合わせていきます。
↓
基礎工事

鉄筋を組み、次はコンクリートを流し込むための
型枠を作っていきます。
この部分は基礎が完成すると隠れてしまうので
この時しか見られない貴重な?瞬間です。
(検査も無事完了!)
↓
引き続き、立ち上り部分の型枠を作ります。
コンクリートを流し込み、数日放置します。
そうすることでコンクリートの強度も上がります。
あとはこのまましばらく・・・
いよいよ上棟です♪ 楽しみです
お天気になることを祈って☆
また続編 ご報告いたします。 お楽しみにっ!
キッチン左側の壁面には、十分な収納スペースも確保し、
お部屋全体をスッキリとシンプルに仕上げました。


(左)リビング:パソコンコーナー
パソコンカウンターの上は、赤いニッチとモザイクタイルを使用し、
個性的な雰囲気でアクセントとなっています。
(右)ダイニング
色違いのイスがとってもお部屋に合っていて、かわいいです。
家族であたたかい食卓を囲んでくださいね♪
とっても素敵なお家になりました☆
そして、これからHさまと共にますます素敵になっていくことを
スタッフ一同 祈っております。
Hさま 本当にありがとうございました☆
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2014.1.20
みなさん こんにちは☆
なかなかアップできずにすみません・・・
Hさま邸 ご紹介します。
いつものレジェンダリーホームとは
ちょっぴり感じが違う"モダンナチュラル"な雰囲気です♪

そこからまたさらにお打合せを重ね、
図面が決定しました。
お客様のお好みやご希望、ライフスタイルはさまざまです。
納得いくまでとことんお付き合いします!
↓

工事の安全と家の繁栄を祈願します。
お天気にも恵まれました☆
担当スタッフも立ち会わせていただきます。
”いよいよ工事が始まるゾっ!”と
身の引き締まる瞬間です。
↓

敷地に貫(ヌキ)と杭(クイ)をうち、
建物の位置と高さを出します。
地面を掘り、基礎工事を行うため下準備
全体の高さを合わせていきます。
↓
基礎工事

鉄筋を組み、次はコンクリートを流し込むための
型枠を作っていきます。
この部分は基礎が完成すると隠れてしまうので
この時しか見られない貴重な?瞬間です。
(検査も無事完了!)
↓

コンクリートを流し込み、数日放置します。
そうすることでコンクリートの強度も上がります。
あとはこのまましばらく・・・
いよいよ上棟です♪ 楽しみです
お天気になることを祈って☆
また続編 ご報告いたします。 お楽しみにっ!